遠山恭司のページ
(立教大学経済学部)
研究業績
【共著書】
長山宗広・遠山恭司・山本篤民・許伸江(2024)『地域とつながる中小企業論』有斐閣
長山宗広編(2020)『先進事例で学ぶ 地域経済論 × 中小企業論』ミネルヴァ書房
清晌一郎編(2017)『日本自動車産業の海外生産・深層現調化とグローバル調達体制の変化 リーマンショック後の新興諸国での
サプライヤーシステム調査結果分析』社会評論社
清晌一郎編(2016)『日本自動車産業グローバル化の新段階と自動車部品・関連中小企業 1次・2次・3次サプライヤー調査の結果
渡辺幸男, 植田浩史, 駒形哲哉編(2014)『中国産業論の帰納法的展開』同友館
中小企業総合研究機構編(2013)『日本の中小企業研究2000-2009年主要文献解題編』同友館
清晌一郎編(2011)『自動車産業における開発・生産の現地化』社会評論社
植田浩史, 粂野博行, 駒形哲哉編(2010)『日本中小企業研究の到達点』同友館
北村嘉行, 上野和彦編(2008)『中小工業の地理学』三恵社
上野和彦, 政策科学研究所編(2008)『伝統産業産地の行方』東京学芸大学出版会
渡辺幸男編(2007)『日本と東アジアの産業集積研究』同友館
三井逸友編(2005)『地域インキュベーションと産業集積・企業間連携』御茶の水書房
池田正孝, 中川洋一郎編(2005)『環境激変に立ち向かう日本自動車産業』中央大学出版部
香川勝俊編(2005)『教養の政治・経済学』学術図書出版社
三井住友編(2001)『現代中小企業の創業と革新』同友館
中小企業研究センター編(2001)『産地解体からの再生 地域産業集積「燕」の新たなる道』同友館
矢崎幸生編(1999)『政治・経済学概論』学術図書出版社
【単著論文】
「中小製造業におけるデジタル技術の活用と人材育成:定量化困難な中小企業の無形資産経営に関するケーススタディ」
『経済学論纂(中央大学)』第64巻第5・6号, pp.77-97, 2024年1月
「『時間軸(領域限界)』の悲劇を回避できるか」『オムニマネジメント』2021年11月号, pp.4-11, 2021年11月
「VUCAな時代の未来づくり〜組合の叡智と団結の実例を踏まえて」全国中小企業団体中央会『中小企業組合白書2022年版』2022年11月
「国内外生産乖離期における大手自動車部品サプライヤーのグループ強化:デンソー子会社・系列2次サプライヤーの無形資産形成」
『経済学論纂(中央大学)』第61巻第3・4号, pp.207-233, 2021年1月
「中小企業の「本業」が社会を変える:持続可能な開発目標(SDGs)を踏まえて 」『中小企業研究センター年報2019年版』pp.20-34,2019年12月
「中小企業における直接輸出ビジネスモデルの一考察:プラットフォームと標準化」『中小企業季報』2018年4号, pp.11-25, 2019年1月
「中小自動車部品サプライヤーの海外展開と進出支援プラットフォームの役割ーASEANにおけるT通商テクノパークの事例ー」
『経済系(関東学院大学)』第270号, pp. 63-81, 2017年1月
「自動車部品サプライヤーの全体像把握に関する基礎データ —リーマン・ショック後, グローバル化時代の部品産業の動向」
『中央大学経済研究所年報 』第48号, pp. 251-270, 2016年9月
「地域資源の6次産業化と地域の雇用・独立創業ーみやざき地頭鶏の地産都消モデルを例にー」『商工金融』第66巻第7号, pp.5-26, 2016年7月
「長野県上田・佐久地区の自動車サプライヤーシステム調査報告」『中央大学経済研究所年報 』第44号, pp. 307-339, 2013年9月
「眼鏡産業における価値連鎖の再設計:国内小売チャンピオンと市場・産業集積」『三田学会雑誌(慶應義塾大学)』第105巻第3号,
pp.373-400, 2012年10月
「国際競争下におけるイタリアの地域産業の変容」『日本政策金融公庫論集』第14号, pp.65-88, 2012年2月
「イタリアにおける家具産業の生産・輸出および産地の諸特徴 」『中央大学経済研究所年報』第41号, pp.231-263, 2010年10月
「日本とイタリアの産業集積比較研究 −持続的発展のための経路破壊・経路創造−」『三田学会雑誌(慶應義塾大学)』第101巻第4号,
pp.125-150, 2009年1月
「イタリア・トリノにおける自動車デザイン関連企業と産業集積 −伊自動車工業会カロッツェリア部会加盟企業を中心に−」
『中央大学経済研究所年報』第39号, pp.485-524, 2008年10月
「イタリア・ベッルーノにおける眼鏡産業集積の構造と企業 −国内産業集積地との相対的視角から−」『中央大学経済研究所年報』
第38号, pp.239-268, 2007年10月
「北イタリアにおける産業地域の構造とその変化 −シルク産地コモと金属製品産地ルメッザーネの事例−」『日本中小企業学会論集』
第26集, pp.203-207, 2007年8月
「イタリア地域産業の構造変動 −3つのイタリアに関するセンサス(事業所・雇用統計)データ分析−」『都立工業高等専門学校研究報告』
第41号, pp.169-180, 2006年3月
「構造的縮小過程の高岡銅器」『中小企業と組合』第59巻第8号, 全国中小企業団体中央会, pp.26-30, 2004年8月
「地域経済活性化に果たす中小企業の役割 -東京都大田区・品川区の事例-」『商工金融』第54巻第5号, pp.17-31, 2004年5月
「中国広東省における日系中小企業の現地経営」『都立工業高等専門学校研究報告』第39号, pp.115-122, 2004年3月
「『企業城下町・日立地域』における中小企業の自立化と地域工業集積」『中央大学経済研究所年報』第33号, pp.121-144, 2003年3月
「グローバル化に伴う産業集積の変化−金属消費財生産の産地型集積地域・鯖江と燕の事例から−」『商工金融』第51巻第9号, pp.5-23, 2001年9月
「自動車素形材産業における技術革新とサプライヤー・システム −プレス金型用鋳物の事例研究−」『日本中小企業学会論集』第20集
pp.139-154, 2001年5月
「自動車産業の成長とともに拡大発展した日本の冷間鍛造金型製造業 −「工法転換・コストダウンのロジック」志向の量産技術−」
『経済学論纂(中央大学)』第41巻第5号, pp.61-84, 2001年3月
「自動車産業における開発期間短縮化と企業間関係 −部品メーカーおよびプレス金型企業への影響−」『都立工業高等専門学校研究報告』第33号
pp.81-91, 1998年3月
「自動車産業におけるリストラ戦略の展開 —購買政策および開発方式を中心に—」『都立工業高等専門学校研究報告』第32号, pp.93-103, 1997年3月
「日立周辺地区における2次下請企業の取引関係の変化 —北茨城地区下請調査報告—」『都立工業高等専門学校研究報告』第31号,
pp.129-137 1996年3月
「日立市周辺農村部における日立製作所下請け企業の分析」『研究年報(中央大学大学院)』第25号, pp.53-66, 1996年2月
「総合電機メーカーの外注・下請管理政策と中小企業」中央大学大学院経済学研究科修士論文, 1994年3月
「中小企業の自社製品保有戦略 −大田区の事例を中心に−」『論究(中央大学大学院)』第26巻第1号, pp.63-77, 1993年10月
【共著論文】
「現場・実態からの帰納法的アプローチと論理化の軌跡:インタビュー 中小企業研究者の『想い』と『役割』」『商工金融』2020年4月号,
pp.40-53, 2020年4月(渡辺幸男氏・慶應義塾大学名誉教授)
「東京都の電気エネルギー確保のあり方についての考察:シンガポールとの比較を通じて」『東京都立産業技術高等専門学校研究報告』第8号
pp.7-17, 2014年3月
「イタリア・コモにおけるシルク産業集積 揺れ動くサード・イタリー」『東京学芸大学紀要 第3部門 社会科学』第56集, pp.15-28, 2005年1月
「八王子織物業における産地の衰退化と機屋の機能変容」『学芸地理(東京学芸大学)』第56号, pp.25-35, 2001年8月
【発表・報告】
「手仕事の市場、自立共生(Conviviality)の世界」第44回日本中小企業学会全国大会・統一論題,(於:専修大学) 2024年9月
「中堅・中小企業の現状と課題および今後の方向性:自動車産業におけるサプライチェーンの視点から」(弘中史子・濱田知美・浜田敦也と共同)
中部産政研セミナー(於:豊田商工会議所), 2024年8月
「手仕事の市場、自立共生(Conviviality)の世界」オンライン研究会, 2024年7月
「ゼミナールの運営について」オンライン研究会, 2024年2月
「進化・変容するトヨタ生産方式の新展開:3本柱活動・ものづくり基盤体系ブラックボックスのルーティン化」中小企業産学官連携センター
特別セミナー【ものづくり最前線】, 於:中京大学, 2023年12月
「進化・変容するトヨタ生産方式の新展開」公益社団法人中小企業研究センター・研究委員会報告, 於:みずほ本店29F, 2023年11月
「3本柱活動(タイSTM)調査:改善活動に着目:リーン生産方式に欠落している基盤とKNPL」オンライン研究会, 2023年4月
「ギフテッド・コモンズ試論」オンライン研究会, 2022年2月
「執筆陣リプライ 地域経済論と中小企業論の交点と肥沃化の可能性 長山宗広編『先進事例で学ぶ地域経済論×中小企業論』ミネルヴァ書房を
ベースに」日本地域経済学会関東支部研究会(オンライン), 2021年8月
「中小自動車部品サプライヤーにおけるTPS思考に基づくIoTシステムの構築・活用と外販:中小企業の無形資産ビジネスの展開」立教大学経済学部
国際・政策部会ワークショップ報告, 於:立教大学, 2021年7月
「Tesla, Inc.という存在とインパクト:時代のあだ花か未来のシグナルか?話題提供とディスカッション」オンライン研究会, 2021年1月
「国内外生産乖離下の自動車部品2次サプライヤーにおける無形資産の形成について:デンソー系サプライヤーの中堅・中小企業を中心に」
オンライン研究会, 2020年9月
「国内外生産乖離下の自動車部品2次サプライヤーにおける無形資産の形成について」日本学術振興会産業構造・中小企業第118委員会
第296回会議 、日本学術振興会産業構造・中小企業第118委員会, 於:商工中金本店, 2020年6月
「地域資源の6次産業化と地域の雇用・独立創業―みやざき地頭鶏の生販直結モデルを例に」日本学術振興会 産業構造・中小企業 第118委員会
第283回会議, 於:商工中金本店, 2016年2月
LIUC LEAN CLUB ANNUAL CONFERENCE, Italy, 2014年10月
「中小部品サプライヤー・アンケート結果の多角的検討」自動車サプライヤーシステム研究会 於:東京大学, 2014年7月
「眼鏡産業における価値連鎖のリデザイン」慶應義塾経済学会コンファレンス 於:慶應義塾大学, 2012年7月
「中国自動車開発における設計・技術支援サプライヤーとの分業」関東学院大学大学院社会連携研究推進事業2009年度研究報告会
於:関東学院大学, 2010年7月(曹玉英氏と共同報告)
「中国民族系自動車メーカーの開発を支える設計会社-海外アウトソーシングと民族資本」経済地理学会 関東支部例会 於:駒澤大学, 2010年7月
actors and problems, Italy, 2010年1月
「イタリアの産業集積と中小企業」九州産業大学経済学部研究会・地場産業研究会 於:九州産業大学, 2009年11月
「イタリアの産地・中小企業と地域産業の持続的発展モデル」早稲田大学グローバル自動車部品研究会 於:早稲田大学, 2009年1月
「日本とイタリアの産業集積比較研究 持続的発展のための経路破壊」慶應義塾経済学会コンファレンス 於:リゾーピア熱海, 2008年7月
「イタリア眼鏡産業集積・企業の動態と日本産地への示唆」第379回STEP研究会 於:機械振興協会経済研究所, 2008年2月
「イタリアの企業経営 ブランドとデザインの視点から」 東京設計管理研究会 於:都立産業技術高専, 2007年10月
「日本とイタリアにおける眼鏡産業集積の比較研究」 経済地理学会関東支部例会 於:駒澤大学, 2007年9月
「北イタリアにおける産業集積の構造とその変化 シルク産地・コモと金属製品産地ルメッザーネの事例から」日本中小企業学会
第26回全国大会 於:一橋大学, 2006年10月
「センサス・データからみた『3つのイタリア』別マクロ製造業の動向」経済地理学会関東支部例会 於:荒川区まちやセンター, 2006年1月
「北イタリア・ブレッシャ産地における金属工業の展開」経済地理学会関東支部例会 於:荒川区まちやセンター, 2006年1月(本木弘悌氏共同)
「日本の中小製造業の現状とネットワーク形成」 於:笹川平和財団笹川中欧基金事業室, 2003年5月
「新潟県燕市の産業集積の動向について」 於:名城大学 地域産業集積研究所, 2002年11月
「産地から地域産業集積へ −新潟県燕市の調査研究から−」日本中小企業学会 東部部会 於:慶應義塾大学, 2001年1月
「自動車素形材産業における技術革新と生産構造および企業間関係−プレス金型用鋳物の事例研究−」日本中小企業学会 第20回全国大会
於:駒沢大学, 2000年10月
【記事・短文・エッセイ・コラム等】
「起業・事業創造の『もうひとつの道具箱』:エフェクチュエーション」スモールサン中小企業コラム(オンライン)2024年1月号
中小企業サポートネットワーク
「SDGsと中小企業」『Rikkyo ESD Journal』7号, 2023年3月
「『偶然』を味方にするキャリア開発について」スモールサン中小企業コラム(オンライン)2023年7月号 中小企業サポートネットワーク
「SDGsと中小企業」『Rikkyo ESD Journal』7号, 2023年3月
「トヨタ生産方式(TPS)の基盤:3本柱活動」スモールサン中小企業コラム(オンライン)2023年1月号 中小企業サポートネットワーク
「恐れのないチーム」スモールサン中小企業コラム(オンライン)2022年7月号 中小企業サポートネットワーク
「中小企業経営と社会的インパクト」『企業経営』第155号, 企業経営研究所, 2021年7月
「書評 奥山雅之著『地域中小製造業のサービス・イノベーション「製品+サービス」のマネジメント」』」『地域経済学研究』第41号, pp.105-108
2021年6月
「産業分水嶺にはバックキャスティングの発想法」スモールサン中小企業コラム(オンライン)2021年4月号 中小企業サポートネットワーク
「米国EVメーカー・テスラが目指す未来」スモールサン中小企業コラム(オンライン)2021年1月号 中小企業サポートネットワーク
「自動車業界と中小企業者 第3回 『10年危機』に向き合う経営」『中小企業と組合』2020年6月号 pp.28-29
「自動車業界と中小企業者 第2回 世界が認める日本品質:中古車と部品の世界循環」『中小企業と組合』2020年5月号 pp.24-25
「自動車業界と中小企業者 第1回 産業分水嶺には未来からの発想法で:バックキャスティング」『中小企業と組合』2020年4月号 pp.24-25
「いつのまにかオンリーワン・メーカー」スモールサン中小企業コラム(オンライン)2020年2月号 中小企業サポートネットワーク
「インドネシアのカカオ農家と日本市場をつなぐ」スモールサン中小企業コラム(オンライン)2019年11月号 中小企業サポートネットワーク
「世界を巡るパンの開発ストーリー」スモールサン中小企業コラム(オンライン)2019年9月号 中小企業サポートネットワーク
「世界で人気 日本の中古車と中古部品」スモールサン中小企業コラム(オンライン)2018年11月号 中小企業サポートネットワーク
「ものづくり産業は中間層の基盤」スモールサン中小企業コラム(オンライン)2018年5月号 中小企業サポートネットワーク
「保育の『質』は非認知能力がカギ」スモールサン中小企業コラム(オンライン)2018年2月号 中小企業サポートネットワーク
「地鶏にまつわるホンモノの地方創生」スモールサン中小企業コラム(オンライン)2017年11月号 中小企業サポートネットワーク
「『良い会社』を考えるきっかけ」スモールサン中小企業コラム(オンライン)2017年8月号 中小企業サポートネットワーク
「相模の国・小田原3つめのお城から」スモールサン中小企業コラム(オンライン)2017年5月号 中小企業サポートネットワーク
「一歩踏み出す勇気」スモールサン中小企業コラム(オンライン)2017年3月号 中小企業サポートネットワーク
「イタリアの産業と『第3のイタリア』」『地理・地図資料』2012年度2学期②号, 帝国書院, 2012年
「呪われた資本主義は捨て去るべきか?」『異文化研究』第7号 pp.21-26 国際異文化学会第11回大会シンポジウム報告 2010年11月
「『まず足下から』そしてイタリアへ 上野和彦先生へ贈る言葉」『学芸地理(東京学芸大学)』第64号 pp.25-26 2009年12月
「工場見学特集 工場見学の方法とコツ」『地理』第53巻3号 古今書院, pp.35-44 2008年3月(本木弘悌氏と共著)
「イタリア ものづくりの都市を訪ねて20 イタリアの地域産業と南部」『地理』第53巻2号 古今書院 pp.70-73 2008年2月
「イタリア ものづくりの都市を訪ねて18 家具のまち ポルデノーネ」『地理』第52巻12号 古今書院 pp.74-75 2007年12月
「イタリア ものづくりの都市を訪ねて16 医療機器のまち ミランドラ」『地理』第52巻10号 古今書院 pp.72-73 2007年10月
「イタリア ものづくりの都市を訪ねて14 自動車のまち トリノ」『地理』第52巻8号 古今書院 pp.90-91 2007年8月
「イタリア ものづくりの都市を訪ねて12 オートバイのまち ボローニャ」『地理』第52巻6号 古今書院 pp.90-91 2007年6月
「イタリア ものづくりの都市を訪ねて10 ヴァイオリンのまち クレモナ」『地理』第52巻4号 古今書院 pp.98-99 2007年4月
「イタリア ものづくりの都市を訪ねて8 眼鏡枠のまち ベッルーノ」『地理』第52巻2号 古今書院 pp.68-69 2007年2月
「イタリア ものづくりの都市を訪ねて6 高級スポーツカーのまち モデナ」『地理』第51巻12号 古今書院 pp.74-75 2006年12月
「企業家が学生にものづくりと経営・人生を語る 中小企業家経営塾」『文部科学時報』第1570号 文部科学省 pp.48-49 2006年12月
「イタリア ものづくりの都市を訪ねて4 古代ローマ円形闘技場で野外オペラ ヴェローナ」『地理』第51巻10号
古今書院 pp.22-23 2006年10月
「イタリア ものづくりの都市を訪ねて3 最古の猟銃メーカーのまち ガルドーネ・ヴァル・トロンピア」『地理』第51巻9号
古今書院 pp.82-83 2006年9月
「イタリア ものづくりの都市を訪ねて1 金属製品のまち ルメッザーネ」『地理』第51巻6号 古今書院 pp.10-13 2006年6月
「北イタリアのある中小企業家の言葉と彼らの試み」『商工金融』第55巻第10号 pp.36-37 2005年10月
「ハンガリー進出日系自動車部品企業と現地中小企業」『商工金融』 第53巻第5号 pp.39-40 2003年5月
【調査報告書等】
公益社団法人中小企業研究センター(分担執筆)『進化・変容するトヨタ生産方式の新展開』2023年12月
(一)日本立地センター(分担執筆)『大都市産業集積の変革と活性化に関する調査研究報告書』2015年3月
(財)機械振興協会経済研究所(分担執筆)『産業セクター融合の時代における新事業展開』2011年3月
(財)機械振興協会経済研究所(分担執筆)『国内産業集積の潜在力を活かしたグローバル・リンケージの可能性』2010年3月
(財)機械振興協会経済研究所(分担執筆)『機械・電子関連産業におけるASEANとの戦略的パートナシップとその多様なあり方』 2008年3月
(財)伝統的工芸品産業振興協会編(分担執筆)『伝統的工芸品産地調査・産地特別診断報告書 −織物・染織品−』 2006年3月
(財)伝統的工芸品産業振興協会編(分担執筆)『伝統的工芸品産地調査・産地特別診断報告書 −美濃焼−』 2005年3月
(財)伝統的工芸品産業振興協会編(分担執筆)『伝統的工芸品産地調査・産地特別診断報告書 −仏壇−』 2004年3月
(財)中小企業総合研究機構編(分担執筆)『産業集積における戦略策定及び実施支援に関する調査報告書』 2003年3月
(社)中小企業研究センター編(共著)『21世紀の日本産業とサプライヤシステムのあり方』 2003年3月
(財)伝統的工芸品産業振興協会編(分担執筆)『伝統的工芸品産地調査・診断事業報告書 −桐生織物−』 2003年3月
(財)伝統的工芸品産業振興協会編(分担執筆)『伝統的工芸品産地調査・診断事業報告書 −高岡銅器−』 2002年3月
(財)全国下請企業振興協会編(分担執筆)『下請中小企業の自立化としての脱下請に関する調査研究』 2001年3月
(財)全国下請企業振興協会編(分担執筆)『下請中小企業の自立化に関する調査研究』 2000年3月
(社)中小企業研究センター編(分担執筆)『中小企業における機能専門化と外部経営資源利用の課題』 2000年3月
渡辺幸男編(分担執筆)『協同組合ウイングバレイ経営診断報告書(1)(2)』 <三菱自動車工業水島製作所 1次協力サプライヤー
協同組合と岡山県地域中小企業調査> 1999年3月
【メディア協力】
NHK名古屋放送局 ナビゲーション 「町工場は生き残れるか? めがね産地の苦悩」 2020年10月16日放送 ゲスト出演
読売新聞 東京朝刊 Styleプラス 「イタリア 革職人の気概」2016年11月21日 取材協力
BS11 中小企業ビジネスジャーナル 「地域の伝統を活かせ!」2016年8月1日放送 ゲスト出演